ゴキブリがいるかもしれない!効果的な確かめる方法とは?

広告

暮らし・生活

私は毎年、5月頃から不安におそわれます。

それは、ふとした瞬間に「もしかして、うちにゴキブリがいるかも…」と思ってしまい、恐ろしくなるからです…

そんなことが頭をよぎった日には、もうなかなか眠ることが出来ません…

この記事では、私と同じように「ゴキブリがいるかも…」と不安で夜も眠れなくなる方の為に、部屋にゴキブリがいるかどうかの確認する方法を幾つかご紹介していきます。

ゴキブリがいるかもしれない!効果的な確認方法とは?

どれだけ確認しても不安になるかもしれませんが、1つ1つ確認することで少しは気持ちが落ち着きますので、ぜひ試してみて下さいね ^^

ゴキブリのフンをチェックする

ゴキブリがいるかどうかを知る方法の1つは、フンをチェックすることです!

自分の住まいにゴキブリのフンが落ちていないかチェックしてみて下さい。

ゴキブリのフンの色は、ゴキブリが食べた物によって変わりますが、通常は茶色もしくは黒色をしています。

フンの大きさはゴキブリの種類や大きさによって違いがあり、1~3ミリ程度のものもあれば、8ミリ程度までの大きさのものもあります。

フンの形状もゴキブリの種類によって違いあり、黒い砂粒のような顆粒のものもあれば、強い粘性のあるものもあり、粘性のフンは、こすったような跡になることが多いです。

ゴキブリのフンは無臭と言われていますが、ニオイに敏感な人は、油やホコリ、カビなどのようなニオイがすると言う人もいるようです。

ではゴキブリのフンを探す時、どこを探せばいいのでしょうか?

それは、暗くて湿気のこもる場所や水回り、エサのある場所などです。

具体的にはキッチンやトイレ、洗面所、浴室、押し入れやクローゼットの中、冷蔵庫の下や家具の裏側などです。

また、ゴキブリのフンは床だけでなく、壁に付着することも多い為、壁も見落とさないよう、チェックしましょう!

家具や電化製品の裏側をチェックする

家具や電化製品をちょっと動かしてみて下さい。

ゴキブリは人目を避けて暗く狭い場所に隠れるのが得意です。

その為、ベッドの下や冷蔵庫、洗濯機の裏など、普段目にしない場所を調べることが大切です。

それからゴキブリはジメジメとした場所を好みますので、キッチンやバスルームの周りは特にチェックが必要です。

壁や家具を軽く叩いてみる

壁や家具を軽く叩いてみて下さい。

ゴキブリは振動に敏感で、叩く音に反応して隠れていた場所から出てくることがあります。

壁の隙間や家具の裏側など、見えない場所にいるゴキブリを見つけるのに役立ちます。

ただし、この方法は逆にゴキブリを奥へ奥へと逃がしてしまう可能性もあります。

ゴキブリは警戒心が強い為、物音や人の気配がする場所から逃げてしまい、姿を隠してしまうかもしれません。

照明を消して暗くしてみる

ゴキブリは夜に活動を始める生き物です。

その為、夜に部屋の明かりを消して、じっとゴキブリの出現を待ってみましょう。

すると活発に動き出す可能性があります。

しかしこの方法は部屋を暗くする為、実際に実行するには勇気がいりますよね(笑)

万が一、ゴキブリが現れた時のために、落ち着いて対応できるように準備しておくことが大切です。

ゴキブリホイホイを置いてみる

ゴキブリが隠れているかどうかを確認するために、ゴキブリホイホイを使う方法もあります。

ゴキブリホイホイは、ゴキブリが好む匂いや食べ物で誘い出し、粘着シートで動けなくするというものです。

仕掛ける場所はキッチンやバスルーム、洗面所、玄関の近くなど、ゴキブリが出やすそうな場所に置いてみましょう。

数日経ってからチェックをしてみて、もし捕まっていれば新しいホイホイと交換をして下さい。

この方法なら、万が一にもゴキブリがいた場合、確認できるだけでなく、併せて退治してくれるのでとても助かります。

と言っても、もしゴキブリホイホイに捕まっていた場合は、他にもいる可能性が大ですので、本格的な駆除を行うようにして下さいね!

監視カメラを取り付ける

部屋に監視カメラを設置してゴキブリの動きを追跡する方法があります。

ゴキブリは夜間に活動することが多いですので、暗視機能付きのカメラを使用することで、暗闇の中で動くゴキブリをうまく見つけることが出来るかもしれません。

しかしこの方法はコストが掛かりますので、併せて防犯対策をしたい人にはいいかもですね。

ただ、一緒に暮らす人のプライバシーの問題も関係してきますので、同居されている方がいる場合は、映像の管理をきっちりと行う必要も出てきます。

しかし実際に、動体検知機能が付いているカメラを使用していて、動体検知が作動した為に映像を確認したら、部屋にいるゴキブリを発見したと、X(Twitter)でつぶやいている人を見かけましたので、この方法もご紹介させて頂きました ^^

まとめ

ゴキブリを見つけるためには、上記のような方法を組み合わせて使うことが効果的です。

家具や家電の裏を調べたり、壁や家具を軽くたたいてみたり、夜に暗闇で待機するなどをしてゴキブリの存在を確認できます。

また、ゴキブリのフンやゴキブリホイホイをチェックし、さらに監視カメラを設置することも、ゴキブリ発見に役立ちます。

これらの方法を使ってゴキブリを効果的に見つけ出し、適切な対策を講じることで、清潔で安心できる生活空間を手に入れることができます。

ゴキブリとの戦いは根気が必要ですが、少しでも快適に暮らせるよう、ここで紹介した方法をうまく活用してみて下さいね ^^